2連勝で迎えた阪神との11回戦。
初戦は今永が完投。2戦目は東が完封・完投と先発が見事な投球を見せている。
今日の先発はバウアー。これまで6月3連勝と絶好調。勝利し首位奪回できるか。
試合経過
2回表阪神の攻撃。
四球とヒットで1アウト1,2塁のピンチを背負うも後続を抑え、切り抜ける。
2回裏DeNAの攻撃。
1アウトから宮崎、ソトの連打、森の四球で満塁のチャンスを作る。
続く伊藤が犠牲フライを打ち、宮崎がホームへ返り1点先制。
3回裏DeNAの攻撃
先頭の関根がヒットで出塁すると、桑原四球でチャンスを作る。
続く佐野のタイムリーと牧の犠牲フライで2点追加。3-0とリードを広げる。
5回表阪神の攻撃。
ヒットと四球で1,2塁のピンチを背負うと、前川、大山に連続タイムリーを浴び、2点返されてしまう。3-2。
5回裏DeNAの攻撃。
2アウトながら牧、宮崎の連続ツーベースで1点追加する。4-2。
6回裏DeNAの攻撃。
伊藤のヒット、バウアーのバント、関根のヒットで1,3塁のチャンスを作るも、桑原がセーフティスクイズを試みるが、打ち上げてしまう。
そのミスを取り返すように佐野がレフトにタイムリーヒットを放ち、貴重な追加点をあげる。
5-2。
7回表
代打ノイジー、中野の連打で1,3塁のピンチを背負うと近本のショートゴロの間に1点返されてしまう。
続く前川に四球を与えたところでバウアーは降板となる。
6.1回114球7安打3失点
2番手でマウンドに上がったのはウェンデルケン。
四球を出し満塁とするも無失点で切り抜け、見事火消しに成功する。
8回9回は伊勢・山崎康晃がマウンドにあがった。前回登板では2人とも失点していたが今日は1人のランナーを出すことなく、きっちり試合を締めDeNAの勝利。
試合結果

勝利投手:バウアー 5勝2敗0S
セーブ:山崎康晃 0勝4敗17S
打者成績

投手成績

試合のポイント
6.1回114球の力投バウアー
7被安打3四球1死球と制球が安定せず、好調とは言えない投球内容だったにもかかわらず、7回途中まで投げ、試合を作ってくれた。
3失点したものの5勝目を挙げた。
4打点を挙げる活躍のクリーンナップ
佐野が2安打2打点、牧が1安打1打点、宮崎が3安打1打点とクリーンナップが点が欲しい場面できっちりと点を取ってくれた。
突き放す追加点に、点を取られた直後と勝利へ導く活躍を見せた。
ヒット1本も許さないリリーフ陣
7回途中からマウンドにあがったウェンデルケン、8回伊勢、9回山崎康晃とリリーフ陣が阪神打線に反撃をさせなかった。
交流戦最後の日ハム戦では1アウトも取られず2失点した伊勢と決勝ホームランを浴びた山崎康晃だったが、5日間の休養を挟み調子を取り戻した。
今日のMVP
佐野恵太
交流戦明けてから3試合連続のヒットと2試合連続の打点を記録している。今日に関してはこれぞキャプテンという信頼のバッティングを見せてくれた。
まとめ
交流戦後すぐの阪神3連戦を3連勝で飾り、ハマスタで阪神戦13連勝と記録。さらに首位との差2.5ゲームをひっくり返し見事首位奪還することが出来た。
交流戦優勝に引き続き、リーグ戦でも首位を奪うなど絶好調のベイスターズ。まだまだリーグ戦は長いが、優勝の夢を見せてほしい。
コメント