カード勝ち越しが決まる第3戦目。
先発の東が7回まできっちり投げて試合を作り、打線が17安打の爆発で完勝。
交流戦最初のカード楽天戦を勝ち越しで終えることが出来た。
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | 0 | 3 | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 11 | 17 | 2 |
楽天 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 8 | 3 |
東克樹 5勝2敗0S
関根大気 3号(7回表2ラン)
位置 | 選手名 | 打率 | 打 | 安 | 点 | 本 | 盗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(左) | 佐野恵太 | .250 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 |
右 | 神里和毅 | .162 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(右左) | 関根大気 | .349 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 |
(三) | 宮崎敏郎 | .385 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 |
三 | 柴田竜拓 | .167 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(二) | 牧秀悟 | .284 | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 |
二 | 林琢真 | .148 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(指) | オースティン | .263 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
打指 | 大田泰示 | .158 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(一) | ソト | .224 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 |
(中) | 桑原将志 | .323 | 3 | 2 | 3 | 0 | 0 |
(遊) | 京田陽太 | .223 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 |
打遊 | 大和 | .190 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
(捕) | 山本祐大 | .268 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 |
選手名 | 回 | 球 | 安 | 振 | 四 | 死 | 失 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勝 | 東克樹 | 7 | 108 | 5 | 7 | 0 | 1 | 1 |
石川達也 | 2 | 27 | 3 | 3 | 0 | 0 | 2 |
試合のポイント
東7回1失点の好投で5勝目
6回までわずか2安打1失点と抑え、7回に3安打打たれたもののその回は無失点でマウンドを降りる。
相手打線をきっちりと抑えて攻撃の流れを作った。
先発全員安打の17安打の猛攻
初戦と打って変わり、今日は17安打できっちり11得点を奪うことが出来た。
2日間で9打数1安打と抑えられていた関根は5打数3安打1本塁打と爆発。
4番の牧も6打数4安打と大暴れ。
失点に絡むエラーが2つと暴投
初回の牧のエラーで出たランナーに盗塁とバントで3塁に送られ、ブランコに先制タイムリーを打たれてしまった。
8回裏の桑原のエラーで失点&3塁まで進塁を許し、そのあとの石川の暴投でさらに1点を追加される。
エラーはある程度仕方がないものだが、先制点に絡むエラーは試合の流れを左右しかねないのでできるだけ無くしたい。
まとめ
昨日までの2日間のうっ憤を晴らすような打線の爆発で見事交流戦最初のカード勝ち越しを決めることが出来た。
普段対戦しない投手との対戦になるので、慣れない部分もあるがDeNA打線なら必ず打ち崩せると信じている。
明日からの西武戦は横浜スタジアムに戻ってくるので3連勝できるように頑張ってほしい。
コメント